アーカイブ

‘本邦内の出来事。国内旅行’ カテゴリーのアーカイブ

ワルミ大橋と古宇利島

2013 年 6 月 30 日 コメントはありません

橋の駅から見た古宇利古宇利島にて

 

 

 

 

1か月ぶりにきました。古宇利島。
ワルミ大橋のたもとに2013年春に開業した【橋の駅】の屋上からの景色です。
今日は天気も良いので、きれいに見えます。
橋の駅では、今帰仁産のお野菜が安価で売られていて、お得です。
海ぶどうも、スーパーより安い。少し品質にはばらつきがありますけど、充分です。
これから初めての夏のシーズン。混むでしょうね、ここも。

カテゴリー: 本邦内の出来事。国内旅行 タグ:

モントレ沖縄 まもなく開業だけど?

2013 年 6 月 15 日 コメントはありません

プールから見たモントレ沖縄デラックスルーム
 P1180113
  P1180210スタンダードツインからの眺めP1180243
間もなく『モントレ沖縄』が、開業。今日はお披露目です。
試泊もありますが、18時になっても部屋の準備が間に合ってない。
客室清掃などの準備が間に合ってない。まだ開業前なのに?
大丈夫かなぁ。荷物はフロントで預かってくれますが預かり証ない。
名前を言うだけ。今日の稼働95%。試泊段階では多すぎでは?
オペレーション、全く出来てないし、備品が間に合ってない。
大丈夫かな?開業。期待の天然温泉も入ってみたかったなぁ。
宿泊者はインドアプールと温泉大浴場セットで1500円(翌日正午までのフリーパス)の別料金。
しかし、、プールのビジター料金高いなぁ。一人5000円。プールだけで??風呂のビジターは3000円也。
さすが、お値段は高級ホテル?です。
 気になったのは団体客の導線。貸切バスは2階に付けるようですが
バスは入ってすぐに曲がり切れるのか?中でターンできそうにないし、
台数口の場合にどうするのか、疑問です。秋からは修学旅行も安価で受けていますし。
出てすぐ58号線なので、道をふさぐわけにはいきませんしね。
 部屋のつくりは、新しいだけあって、良いですね。
最近、リニューアルした【サザンビーチ】の上層階に似た感じです。
いまどきの新しいホテルです。重厚感とは高級感は無いです。もう少しカジュアルな感じ。
若いカップル、小さいお子様のいるご夫婦向きでしょうか。
内地のモントレーさんのイメージとは少し違う感じですね。
 開業して、スタッフのOJTが終わるころには、冬になっているでしょうけど、
その頃に一度、泊まってみたいですね。どうなっているのか。オペレーション次第では
とても良いホテルになっているはずです。単価も冬には少し下がるでしょうから。
温泉は見ただけではわからないし、料飲部門は開業前では食材もそろわないでしょうから、
やはり、通常営業時にきちんと宿泊してみたいものです。
瀬長島ホテルの時は試泊でも温泉利用を試せたのに、それが出来なかったことが残念。
遠方から見に来た人もいるでしょうから、そこも見てほしいですよね。
沖縄で天然温泉は、特徴のひとつだと思いますので。

 スタンダードツイン客室の風呂。トイレは別々レセプションのお土産

 温泉成分大浴場は温泉チャペルはtutuさんの受託

第39回那覇ハーリーに参戦!

2013 年 5 月 3 日 コメントはありません

P1170395 P1170370   
P1170376
今年も参戦しました!第39回、那覇ハーリー。2013年5月3日~5日の開催です。
一般のお客様もエース商品のオプションで、または、沖縄トラベルナビからのお申込みで参加できます。
おひとり様1000円。安いですね。参加者には専用Tシャツ、保険加入がされますが、その費用だけでも2千円を超えますので
かなりお得なオプショナル商品です。しかも、この日だけの限定設定。 
参加者は良い思い出になりますね。 
Aチーム、Bチームの2艇が出廷。Aチームは惜しくも3位、Bチームは僅差で(1秒差もない)で2位。
どうやらスタートダッシュでどこまで加速できるかが勝負のようです。
 今年は梅雨入り前でお天気も良く、快適! とても良いイベントになりました。
P1170341P1170343P1170379

米軍基地【キャンプフォスター】フェスティバル

2013 年 4 月 13 日 コメントはありません



今日は、キャンプフォスターのフェスティバルです。14時から22時まで。2日間開催です。
キャンプフォスター、別名【キャンプ瑞慶覧】は、沖縄のおける米軍基地の中心的な場所。
海兵隊の基地になります。多くの米軍施設があり、一つの街が形成されています。
ここは、普天間基地移設時交渉時に発表になった基地の一部返還対象。
もしかしたら、このフェスティバルも最後かもしれません。
すぐ前は58号線。しかし、塀の中は、まさにアメリカです。
北前のゲートから入ります。ここでは最初の車両検問。免許証を提示してチェックを受け、
基地内に入ります。倉庫脇の駐車スペースに車を止めて、徒歩5分ほどで会場へ。
会場入り口では、身分証明書提示、手荷物検査、金属探知機によるボディチェックを行い、
やっと、中へ入れます。 まぁ、ミサイル飛んできてもおかしくない時期だけに、
慎重なのかもしれません。でも、中は、まさにフェスティバル。地元住民との交流が
一つの目的ですが、実際は、ほとんど米国人。出店でも、米ドルが飛び交っています。
でも、物価高いんですよ。バーベキュー串も、ソーセージ串も600円。1ドル=100円です
沖縄県民感覚では、ちょっと高いなぁ。食材も、すべて米国産のようです。
将軍様が射程内にしている基地は、こんなに愉快に? お祭り騒ぎしていますが....
どうなんでしょ? もちろん、警備スタッフは大型の拳銃を腰に下げて警戒していますが、
ミサイルには無力でしょうから。



JALプライベートリゾートオクマのラウンジがオープン

2013 年 4 月 6 日 コメントはありません

P1160787エッグベネディクト
デザート(朝食)
JALプライベートビーチオクマに新しくラウンジができたとのことで見て来ました。
元・イタリアンのレストランを閉めて、同じ場所に、『グランドコテージ』のお客様専用の
ラウンジとしてオープンしました。
ここでは、飲料などのサービスはもちろん、夜はアルコールも無料提供しますし、
朝はグランドコテージのお客様専用の朝食会場として【エッグベネディクト】を提供。
このエッグベネディクトは完全予約制。時間指定で予約します。かなり手間がかかるので
提供できるのは、グランドコテージのお客様のみというわけ。朝食付きプランなら差額は不要です。
ビーチを眺めながらの朝食は、少しリッチな気分になれますよ。
昼間に提供されている御菓子、サーターアンダギーは、やんばるでは有名な『笑味の店』のもの。
おすすめは、シークワーサー味。さわやかな風味がそのままで味わえます。これは珍しいかも。
ラウンジ全景 夜のラウンジ ラウンジ看板
コーヒーマシン。お茶も抽出可能です アンダギーは笑味の店からお取り寄せ グランドコテージの寝室

カテゴリー: 本邦内の出来事。国内旅行 タグ:

日本一短い定期航空路【北大東⇔南大東】は飛行時間3分!

2013 年 3 月 17 日 コメントはありません



南大東と北大東を結ぶ1日1便の航空路。日本最短の定期航空路です。
時刻表では所要15分。距離は12キロ。
でも、実際の飛行時間は最短で3分。長くても7分。運賃は8300円。
同じ区間の船が830円で所要1時間。10倍も違うのかぁ。でも、今日は満席。
大阪からのツアー客も乗っていれば、観光のお客様もいる。恐るべし区間です。
今日は風向きの関係で、所要時間3分の最短コース。
ストップウォッチで計測してみたら、確かに離陸後3分で着陸。
タイヤ格納したのは、わずか90秒。 まさに日本一短い航空路でした。
もちろん、機内サービスはありません。飛行中、シートベルトサインも消えません。
水平飛行する時間は、ほとんどないからです。当たり前かな。

日本で唯一? クレーンに吊られて乗船する定期船~南大東島~

2013 年 3 月 16 日 コメントはありません



今日は南大東島。これから北大東島へ定期船【だいとう】に乗って行きます。
だいとうは、年間70航海なので、南大東から北大東への船も年間70回。
おおよそ5日に1回のペースでしか乗船ができない。しかも、欠航などがあると、
運行日がずれるので、間際まで運行日が分からない....とっても難しい乗り物です。
乗船時間は1時間ですが、乗船当日の午前中までにチケットを買わないといけない。
予約はその前にしておく必要があるし。チケットは港にある村役場の港湾事務所で。
【絶海の孤島】いうだけの島。湾が無い。波が高いので、船が岸壁に付けることができないので
貨物もお客様も、すべて大型クレーンで吊られて乗下船するのです。人間用のカゴの定員は12名。
これは、船が危険物(ガソリンやダイナマイト)を積載する日は、乗船定員が12名と
規定されているからでしょうか。 とっても不思議な気分?でした。
下手なアトラクションよりも、面白い?ですよ。お勧めの乗り物です。乗船料830円は安いかも。
 南大東島は映画『15の春』の舞台。 主題歌はBEGINが唄います。
高校の無い島なので、中学校を卒業すると、本島や東京へ出るお話です。
では、アバヨーイ(さようなら、の意。八丈島の方言が訛って使われています)