アーカイブ
ここまでハズレとは...那覇市東町にある餃子を売りにするお店
久々に、ここまでのハズレに当たった。
餃子のお店として、最近、できたようなので行ってみた。
発泡酒であるが、生ビール250円、餃子は350円。
夜のお店の居抜き物件のようだが、国道沿いの1Fにあるので、
だまされて入ってみることに。
案の定、『だまされた』
片面焼き餃子だけど、上部は半生だし、具も少ない。
皮は市販品。 これでテイクアウトもしているようですが?
コンビニの冷凍餃子のほうが、かなりレベル上である。
東京にある赤地に白文字のヤングファッション系大型店舗と同じ読み方をする
このお店。暖簾も赤でした....ハズレを超え、だまされた気分でした。
石垣のスイーツ【畑人の宝石】
石垣空港で見つけたスイーツ。
海人(うみんちゅ)関連はあるけど、畑人(ハルサー)もののお土産品は少ない。
冷凍すれば、アイスとしても美味しいというので早速、冷凍してみました。
甘すぎず、おいしいスイートポテト。爆発的に売れるとは思えないけど、
新しいメニュー?かな? 石垣島の。
竹富島という離島の話
NHKドラマの『つるかめ助産院』の舞台となった竹富島。
古き離島の街並みが残る島です。
しかし。中学校と小学校が一つになっていますが、生徒数と先生の比率を考えましょう。
生徒37名、先生22名。 まさに、学習塾いらずか?
いじめもなさそう。この狭い島でそんなことやったら、いじめた人は、生きていけそうにないかも?
これ、本来の社会の考え方なのかもしれません。
今の社会は、そうなってないのが現状。やはり島の生活は人としての理想郷なのかもしれません。
大綱引き&世界エイサー&オリオンビアパラダイス
今日は世界エイサー大会と那覇大綱引き、さらに【オリオンビアパラダイス】の日。
今年は重なっています。重なった方がお客様が来るのかな?
大綱引きは昨年より少し、人が少なかったように思いますが、それでも、主催者発表では
27万5千人の皆様に参加いただいたそうです。しかも、昨年までの3年間は引き分け。
4年ぶりの勝敗がつき、今年は西の勝ち。7年ぶりだそうです。
世界エイサーは、無料の創作エイサーが盛況。スタジアム側の伝統エイサーは有料(¥500)
だからでしょうか。無料とはいえ、とても優秀な演武。スタジアム側の伝統エイサーも大綱引きの
お客様が流れてきた17時過ぎから混み始め、チケット売り場は列を作っていました。
でも、当初の計画では、入場券1000円で2日間フリーパスだったはず。しかも、創作エイサーも有料。
それが途中で方向転換、最終的には『伝統エイサーのみ1日500円』と、いうことに。
途中変更は困るんですよね。販売するほは、もう売ってしまった後だったので、結局は返金でしょ。
面倒なだけです。ちゃんと計画してから実行してほしいものです。
ビアパラダイスも盛況。ステージは、CMでおなじみの『MANAMI』さんが熱唱。
ビールも進みますよね。でも、会場内の生ビールは350円。ゲート外の生ビールは400円。
同じオリオンさんが出しているブースなのに??なんででしょ?ゲート内は、食べ物持ち込み禁止だから?
逆に、中でビール買って、持ち出せば同じなような気もします。価格差に意味はあるのかな?
売り切れで閉店!『てぃあんだー』沖縄そばの美味しいお店
今日のランチは『てぃあんだー』さんへ。
目標は、気になっている『フーチバー』(よもぎ)が練りこんだ麺の沖縄そば。
いつも売り切れなので、今日は午前中から行って勝負です。
しかし。
午前中なのに、満席。少し待つことに。
そしてカウンターに座り、メニューを見て....無い。
聞けば、先日の台風の為、フーチバーが取れないらしい。
うーん。仕方がないので、普通の沖縄そばに。麺は細麺。
またも、オーソドックスな沖縄そばになった。残念。
さて、なんでしょう?イモ虫ではありません。
この写真、なんでしょう? イモムシに見えます??
これは、沖縄名物としてすっかり有名になった『紅いもタルト』の成型前の材料。
今日は、お仕事。打ち合わせで来たのですが、まずは、『やってみよう』と、いうことになり、
今月からスタートした『紅いもタルト作り体験』をすることにしました。
型にイモムシのような材料が入っているのを渡されます。これを型からはみ出さないように
タルトの船のような皿を作り、その上に、紅イモクリームを絞る。
これで終了。あとは、スタッフが焼いてくれます。約60分くらいで焼きあがります。
お客様はお食事や買い物をしている間に完成するので、持ち帰れるという算段ですが、
今日は時間が無いので、職場まで届けてもらうことに。
みんなで美味しく頂きました。ごちそうさま。
ちなみに、1回2100円。同じ個数の紅いもタルトは1050円なので、割高ですが、
やってみると、面白い。沖縄の良い思い出になりますよ。基本は15名以上からの予約ですが
小人数でも前日までに予約すれば対応可能だそうです。