長崎市端島、通称【軍艦島】です。
風の強い島にそのまま建っている廃墟。朽ちて崩れるのは時間の問題です。
現状を見れるのは今しかないと急遽、訪問しました。
上陸許可があるのは5社。今回は、乗り場がJR長崎駅に一番近くで
運賃の安価な【高島海上交通】のブラックダイヤモンドを利用。
この日は天候も良くて波も穏やか。2018年に入って一番状況が良い日だそうです。
14時発ですが最初に高島に寄港。トイレと上陸に際しての説明を聞いて再度出航、
上陸は指定時刻の15:30から。16:20には島を出るスケジュールでした。
最初に軍艦島の周囲を回り、外から説明を受けます。その後、上陸して
ガイドさんからの説明、その後に自由行動ですが見れる範囲は狭く、海上から
先に見ておかなないと全容が掴めない気がします。
この状況がいつまで維持できるのか、現在の技術ではこれだけの大きな建造物の
保存は難しいそうです。早いタイミングで見ておくほうがよさそうです。
12月2日の夜のテレビに出ていたので、翌日に食べに行ってみました。
さぞかし並んでいるかと思い、11時30分開店の1時間前に行ってみたものの、
誰もいません。拍子抜けです。しかし開店の1時間前に行ったにもかかわらず、
箱根・宮ノ下【みやふじ】のご主人は、お店に入れていただき、
テーブル席で座ってお待ちください、と、ご案内。とても親切なご対応を頂きました。
11:15にはお客様も続々とお越しになり、開店前に駐車場は満車、外に行列です。
さて、画像はアジ丼(大盛1836円)です。ごはんだけでなく、アジも多め。
普通サイズが少し小ぶりなので、大盛でちょうどよいくらいです。
創作寿司とのセットも、良かったです。クレジットカードも利用できますし、
何より、店内のメニューも含め英語対応しています。さすが箱根のお店です。
駐車場は上にあるお寺の隣に2台と、国道沿いに多店舗との共用と思われる駐車場が
数台ありますが、場所が分かりにくいので、お店の方に聞いたほうがよいでしょう。
お店も、一方通行の道路沿い。戻ることもできませんので。
久しぶりに500系新幹線に出会いました。
現行のN700系のぞみ号も良いのですが、デザインは500系のほうが
カッコいいと個人的に思います。見た目に斬新なデザインだし特急らしい、
速そうに見えるデザインがいいですね。
実際には山陽新幹線の「こだま」号での運用のみですが。
いつまでも残してほしいです。
京葉線・舞浜駅近くにあるテーマパークでは11月8日(水)から12月25日(月)まで
イベント「 クリスマス・ファンタジー」を開催ですが、この初日ということで
見てみました。スーツにネクタイでの見物に気分も何もありません。
平日ですがお客様の背中のほうがよく見えますね。さすがのイベントです。
クリスマスの日は、もっと混むんでしょうね。