久しぶりに500系新幹線に出会いました。
現行のN700系のぞみ号も良いのですが、デザインは500系のほうが
カッコいいと個人的に思います。見た目に斬新なデザインだし特急らしい、
速そうに見えるデザインがいいですね。
実際には山陽新幹線の「こだま」号での運用のみですが。
いつまでも残してほしいです。
昨年秋に沖縄の『ゆいレール』にICカードが登場、自動改札も一新されました。
その際に、導入されたのは、全く他社との互換性の無い『ICカード』だけではありません。
上記の画像にもあるように、チケット(切符)も、バーコードによる認証方式になりました。
航空会社の搭乗券のような方式で、バーコードを自動改札にかざして読ませて、
自動改札が開くのですが、内地の鉄道ではほとんど採用されていない方式なので、
観光客が初めて沖縄に来て、ゆいレールに乗ると、必ずと言っていいほど、戸惑います。
・どこに切符挿入する? → かざすだけです。
・下車時はどうする → 乗車時同様にかざすだけ。切符は回収されません。
と、こんな説明を、自動改札の脇に、駅員が立って、一人づつ説明しています。
まだ夏のシーズンをこのシステムになってから迎えていませんが、今から考えるだけで恐ろしい。
切符は、回収されないのでどうするのか?
新改札機になった当初は無かった、後から取り付けたと思われる回収箱があるので
ここに入れましょう。
せめて、SUiCA等と相互利用にしてほしかったですね。
今日から相鉄線に特急が登場!
本日のダイヤ改正で、相鉄初の『特急』が誕生しました。
方向幕の色が気になりましたが、なんと、急行とほぼ一緒?の色です
もしかして、京急の快特のように緑?とか思いましたけど、結局は、この色。
なんとなくがっかりだったのは、私だけ??
でも、撮り鉄の多さ?にも、驚きました。
横浜駅で、この人数??ですよ。 大したことないような気がするけど…..
星川での通過待ちが減ったので各駅停車の所要時間が短縮されたのは歓迎です。
ここは、鹿児島本線・竹下駅から福岡空港へ続く線路の跡。
福岡空港が軍用の板付空港だった時代に物資運搬用に作られた線路で、途中、鉄橋もありました。
今は道路として、一部は学校の敷地になったりしています。
引き込みは、竹下駅から博多駅方向に進みながら分岐し、半円を描くようにして空港につながっています。
もし、今でもあれば、電化して宮崎空港駅のようになっていたかも知れませんね。
朝晩だけでも直通の特急があると、九州の【ハブ】空港になったかも?
たとえば、ドリームにちりん号(宮崎発)は、博多駅に早朝着。このまま空港に乗り入れすれば
朝一番の国際線の搭乗も間に合います。どうでしょうかねぇ。もったいないですね。